ドクターKのこだわりコレクションをご紹介します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チャーリー・パーカー。不世出のジャズジャイアント。ディジー・ガレスビーとともにビバップの開祖とされ、40−50年代にニューヨークで活躍。酒、女と麻薬に溺れ身をやつし、退廃的享楽的人生を駆け抜け、34才で早逝した破滅型のジャズマン。ジャズに興味のない方もどこかでその名前を耳にしたことがあるはず。そのサックス演奏の特徴は泉のように溢れ出るアドリブライン。同じ曲を幾度も演奏しているにも拘らず、一度として同じフレーズを吹いたことがないという驚きの即興演奏。しかもそのすべてが独創的で流麗なアドリブ。まさに天賦の才に恵まれたジャズプレーヤー。
彼の残した演奏のすべてが傾聴に値するが、最高傑作と誰もが認めるのがサヴォイとダイアルのスタジオ録音。麻薬中毒の朦朧とした意識の中で録音を敢行された「ラバーマン」もまた掛け替えのない記録。
こうした天才ジャズマンの演奏の魅力に取り憑かれたストーカーともいえる人物が居た。その名は「Dean Benedetti」。彼自身もカリフォルニア出身のテナーサックス奏者であったが、パーカーの演奏を聴いて衝撃を受けた彼はその後ニューヨークを訪れクラブで生演奏するパーカーを追いかけ回し、そのアドリブソロのみをテープ録音した。この貴重な記録は長らく幻のテープとされていたが、その後、Benedettiの家族が保存していることがわかり、紆余曲折を経て1988年にMosaic Recordsのオーナーのマイケル・クスカーナが著作権を購入、同レーベルからCD7枚組のセットとして発売され、初めてその全貌が明らかになった(写真上)。パーカーのソロのみが延々と流れる不思議なCDだが、空駆ける天馬のような絶頂期のパーカーの演奏が聴ける。
このBenedettiコレクション以外にも、パーカーの海賊盤は多数存在する。その未発表録音を集大成したのが、この18枚組のCDセット(写真上)。その名も「パーフェクト・コンプリート・コレクション」。これとサヴォイ、ダイアルとバーブの全集を揃えれば、パーカーの遺産の収集はほぼ完成する。
それにしても自らの欲望の為すがままに自由奔放に生きたパーカーの人生。眼前の些事への対応に忙殺される日々を送る自分には、羨ましくて仕方がない。
Dr K
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ドクターK
性別:
男性
職業:
開業医
趣味:
コレクション
自己紹介:
日々の外来診療の傍ら、周囲の目に隠れて密かに集めたこだわりのコレクション。未視聴、未読のCD、DVD、本の山に囲まれながら、人生の残り時間を考える毎日。
ブログ内検索
最古記事
(03/10)
(03/11)
(04/01)
(04/07)
(04/09)
P R
アクセス解析