忍者ブログ
2024.03│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

ドクターKのこだわりコレクションをご紹介します。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




「The Complete Live at the Plugged Nickel 1965」。これも御気に入りのコレクション。

マイルス・デイビスは1965年12月、シカゴのナイトクラブ「プラッグド・ニッケル」に出演した。マイルスの他、ウエイン・ショーター、ハービー・ハンコック、ロン・カーター、トニー・ウィリアムスという黄金のメンバーがサイド。いずれも当時ブルーノートが積極的に録音を進めていた新主流派の看板スターであった。

これはその時の演奏をすべて収録した8枚組のボックスセット。当初1992年に日本でのみ限定発売されたが、その演奏の素晴らしさと希少価値から、日本を訪れた著名ジャズマン達もこのセットを求めてレコード店を探し歩いたという。その後1995年になり、日本盤では短く編集されていた曲がオリジナルの状態に戻され、完全盤として、米国でも漸く発売された。現在は廃盤で、入手は難しいかもしれない。

テナーのウエイン・ショーターが加入し、マイルスの第2期黄金クインテットがもっとも過激に疾走していた時代の記念碑的ライブ。その白熱の演奏には繰り返し聴いてもやはり興奮してしまう。マイルス自身は事故後の回復期にあり、体調は良くなかったが、その紡ぎだすトランペットの音はやはり力強く、サイドマン達もそれに負けずに猛烈な勢いで親分に喰ってかかる。特に絶頂期のウエイン・ショーターの奔放なプレイとトニー・ウィリアムズの刻むドラムの暴れっぷりに圧倒される。時には破綻寸前になるまで、音楽が過激に展開する。

このアルバム以降のマイルスは、ソロイストとしての演奏よりも、グループとしてのトータルサウンドの創造に重きを置くようになる。私の愛聴するマイルスの作品は「プラッグド・ニッケル」までで、これ以降の作品にはあまり興味を覚えない。食わず嫌いなのかもしれないが。

Dr K
PR

今日はハッピージャズピアノの話。




ジャズに興味はあるけれども、どこから入っていいかわからないという方、オスカーピーターソンのソングブックシリーズなんかお薦めです。クリニックの待合室ではいつもこの曲集が流れています。

ここには聞き慣れたスタンダードの曲がキラ星のように揃っています。アメリカの有名なシンガーソングライターたち、コール・ポッター、ジェローム・カーン、アービン・ベルリン、デューク・エリントン、ジョージ・ガーシュインなど、ブロードウェイミュージカルや映画、あるいはシナトラの歌などを通じて「どこかで聞いたことのあるメロディー」がぎっしり詰まっています。しかも演奏は黄金期のオスカー・ピーターソントリオで、ベースがレイブラウン。悪いはずがありません。

オスカーはカナダ出身のピアニストで無類のテクニシャン。でも決してそのテクニックを意図的に誇示したりしません。どんなに早いどんなに難しいフレーズでも終止ニコニコと笑みを浮かべながら、楽々と弾きこなしてしまいます。ビヤ樽のようなその巨体の隅々から「Happ(y)ness」が溢れ出ています。ジャズというと、「タバコの煙がゆらゆらと浮かぶ薄暗いナイトクラブで不健康そうなプレーヤーが気難しい顔をして演奏するもの」という固まったイメージ(偏見ですよ)をお持ちの方、オスカーの演奏には当てはまりません。

上の写真はカナダ限定で発売されたボックスセット(CD5枚組)で、1950年代末にVerveレーベルにステレオ録音されたソングブック集がすべて納められています。まだどこかで手に入るはず。作曲家別にも販売されていますので、初めての方はそちらがいいかも。




オスカーは1950年代初頭にもClefレーベルにソングブック集をモノーラルで録音していました。その全集はMozaic Recordから限定発売されましたが(写真下、まだオープンしていません)、ここまで来ると泥沼のマニアの世界ですのでもちろんお薦めはしません。

オスカーのマニアックなコレクションについてはまた別の機会にでも。

Dr K


コルトレーンの「Stellar Regions」を手に入れた。
これでコルトレーンのインパルスのCDがすべて揃った。

どんなにアグレッシブな演奏なのかと、恐る恐るプレーヤーにかけてみた。

拍子が抜けた。まともな音楽だった。

この齢になると、音楽を聴いて少しでもメロディーラインが聞こえてこないと不安になってしまう。「Expression」でまだ感じられた凶暴性はここではほとんどなく、宗教音楽にも通じるような静寂さと美しさが漂っている。ただ表向き穏やかな演奏の裏には深い苦悩が秘められている気がする。

ファラオサンダースをのぞいた後期カルテット。コルトレーンはこの録音の5ヶ月後に亡くなってしまう。マイルスやビルエヴァンスとともに創造したモード形式を自らの手で破壊しフリージャズ路線を邁進、「Live in Japan」や「Live in Seattle」でフリージャズの最後の激烈な魂の叫びを聞かせたコルトレーン。厳しい克己と弛まぬ前進を続けてきたジャズの聖人はこの「Stellar Regions」や「Expression」の後、いったいどこに向かおうとしていたんだろう。 フリージャズをも超えようとしていたんだろうか。

Dr K


ジャズの世界ではギターはマイナーな楽器という印象があるかもしれない。でもそれは偏った見方。モダンジャズギターの開祖チャーリー・クリスチャンの時代から数多くの名手が活躍してきた。その容貌からは想像できない強烈なスウィング感と小気味良いフレージングが売りのバーニー・ケッセル、オスカーピーターソントリオで唸る様なスウィングを聞かせてくれたハーブ・エリス、サムピックとオクターブ奏法を組み合わせたダイナミックな演奏で鳴らした驚異のテクニシャン、ウェス・モンゴメリーなど、私も気の向くままに聞き流している。中でも一番のお気に入りはタル・ファーロウ。

タルは50年代に絶頂期にあった伝説のギタリスト。たこ(オクトパス)と称された巨大な手と長い指を絡めるように駆使して、複雑なコード進行を難なくこなし、「スピード感がありながら精緻でしかも豪快」な演奏を聴かせた。Gibsonの専用モデルからホーンライクな深い音色を引き出し、数多くの名演を残した。

私がタルの演奏と出会ったのは大学時代。田舎のレコード屋で偶然見かけた「Tal」というシンプルな名前のCDを購入し、その重心の低い骨多なギターの音色とフレージングに興味を覚えた。CDをこ一つ一つ買い集め、気がつくと1998年に亡くなった彼の残した音楽遺産のほぼすべてを収集していた。

タルの最良の演奏記録は1956年、Ed Fuerstというニューヨークのジャズファンのアパートで私的録音された2枚のCDと、Verveレーベルに残された50年代のグループセッション(特にトリオ)のスタジオ録音。前者は「Complete 1956 Private」というタイトルで入手できる。後者は2004年にMosaic Recordから限定発売された「The complete Verve Tal Farlow concert band sessions(写真上)」という箱物でその全容が明らかにされた。このコンプリートセットは現在ではファン垂涎のレアアイテムとなり、中古市場で高価取引されている。



タルはノースカロライナの出身で、看板屋が本業だった。地方のクラブでスカウトされ、ニューヨークに進出、次第にジャズシーンの寵児となる。ところが彼は金銭欲や名誉欲とは無縁の人柄で、大都会での派手な活動でショーマン化されることに嫌気が差し、順風満帆なキャリアの途中で突然田舎に雲隠れしてしまう。やがて70年代に入り、世界のジャズファンの熱い要望に答え、コンサート会場での活動を再開。「引退」や「復帰」という言葉で自分の去就を語られることを嫌い、「自分はずっと演奏を続けていたんだ。」と朴訥に語るインタビューを含んだタルのドキュメンタリー映画「Talmage Falow(写真)」から、伝説のギタリストとしての名声からは推し量りがたい素朴でかつ誠実なタルの人柄を伺うことができる。

当クリニックの待合室で、深く逞しい音色のギターが奏でるジャズ音楽が流れていたら、それはきっとタル・ファーロウの演奏です。

Dr K
多くは語りません。

この度の東日本大震災により被災された方々とそのご家族の方に心よりお見舞い申し上げます。

また自衛隊の方々、福島原発の作業員の方々を始めとして、被災地での救済、復興活動に従事されている皆様、厳しい環境の中での粉骨砕身、本当にお疲れさまです。

私は日本を愛しています。日本人であることを誇りに思っています。私達は史上の幾多の国難を乗り越えてきた誇り高き民族の末裔です。国家のすべてが破壊しつくされたあの太平洋戦争後の荒廃からも不死鳥のように甦った民族です。

苦難に満ちた道程が待ち構えているでしょう。この国家の存亡にかかわる国難があのような亡国政権のもとで起きてしまったことは本当に不幸でなりません。国家と国民を守る真の保守政権のもとであったなら、現況は異なっていたものと悔やまれてなりません。でもその苦境の底からもきっと日本は復活するでしょう。

私はこの国とその国民の底力を信じて止みません。

Dr K
Prev1 2 3 4 5 6  →Next
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ドクターK
性別:
男性
職業:
開業医
趣味:
コレクション
自己紹介:
日々の外来診療の傍ら、周囲の目に隠れて密かに集めたこだわりのコレクション。未視聴、未読のCD、DVD、本の山に囲まれながら、人生の残り時間を考える毎日。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析