ドクターKのこだわりコレクションをご紹介します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドクターKの最愛のオペラの1つが、ワグナーのトリスタンとイゾルデ。暇を見つけてはいろいろな演奏家のCDを聞き、悦に浸っています。
そのトリスタンのコレクションに今日新たなCDが加わりました。カルロスクライバー、1973年ウィーンでの演奏会の海賊版。先日ネットでたまたま見つけ、「へー、こんな記録もあるんだ。」とほいほい注文してしまいました。
カルロスのトリスタン全曲版CDコレクションは、何とこれで6セット目。すでに、
1973年シュトゥットガルト実演
1974年バイロイト実演
1975年バイロイト実演
1976年バイロイト実演
1980年ドイツグラモフォン スタジオ録音
を所有。中でも1974年版がお気に入り。
思えば、クラシック音楽の世界に浸ってからもう30年。他の収集家の方々のご多分に漏れず、
ステップ1)曲目が重ならないようにCDを集める(白帯)。
ステップ2)同一曲目を複数の演奏家で比較する(茶帯)。
ステップ3)同一の演奏家で同一曲目の複数の演奏を比較する(黒帯)。
ステップ4)同一の演奏家で同一の演奏の録音状態を複数のCDで比較する(赤帯)。
と底なしのディープな世界で順調に昇段して参りました。
新しいパッケージが届くだびに、周囲に白い眼で見られることに脅えつつも、この悪癖はまだまだ続きそうです。
クライバーの話は、また機会をあらためて、、、。
Dr K
PR
今日、ドイツから大きなボックスが届いた。「先生これ何ですか?」というスタッフの猜疑心に満ちた問いかけに、ドクターKは「さて何だろうね。」とごまかしながら、こそこそとその大きな包みを自分の部屋に運び込んだ。
ドクターには思い当たる節があった。丁寧に2重に梱包された荷を恐る恐る開けてみると、そこには見慣れた薄髪の老人の顔がプリントされた群青色の細長い箱があった。そう、これはフルトヴェングラーのレガシーコレクション。なんと107枚のCDと1枚のDVDの集大成。実は正規の発売日は3月25日。世界のフルトヴェングラーファンに先駆けて、西独の特別ルートから入手してしまいました。
内容はバッハのマタイ受難曲に始まり、マーラーや自作の交響曲に至るまでの膨大なコレクション。ベートーベンやブラームスのより選りの録音はもちろん、ワグナーの4大楽劇の全曲録音も含まれています。すでに手持ちのCDとの重複がほとんどですが、マニアの所有欲をとことんくすぐってくれます。
Dr K
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ドクターK
性別:
男性
職業:
開業医
趣味:
コレクション
自己紹介:
日々の外来診療の傍ら、周囲の目に隠れて密かに集めたこだわりのコレクション。未視聴、未読のCD、DVD、本の山に囲まれながら、人生の残り時間を考える毎日。
ブログ内検索
最古記事
(03/10)
(03/11)
(04/01)
(04/07)
(04/09)
P R
アクセス解析